2009年1月12日月曜日

雪の降る町を


つもるほどではありませんが雪が強風に舞っています。
明日明後日までに大量の課題と予習をしなければならず、今朝も4時までかかってやっと一つ仕上げました。
どれも一見易しい問題に見えるのですが、いざまとめようとするとなかなか一筋縄ではいきません。
昼過ぎにローに来てみると結構来ています。ただ、寒いです。足下から冷気が攻めてきます。

民法、民事弁護論、リーガルライティングで答案を書かねばならないのにまだ1通しか出来ていません。水曜日が閉め切りなので、大変です。民事弁護論では破産法の勉強をたっぷりやらなければならず、ますます怖ろしいです。


 近くのレンタルCD屋ではどれでも5枚(5組)を1週間借りても1000円というフェアをやっていたので、ジャズやボサノバ、クラシック、ウクレレの名手オータサン、ゴンチチなどを借りてきてCDコピーしました。

 一番良かったのが昔のフランスシャンソン5枚組80曲、です。昔のシャンソンは良いですよ~。人生の喜怒哀楽が生き生きと表現されています。

ジャズベスト100も意外な掘り出し物でした。

わたしが今聴きたいのは、ロシアの民族作曲家全集みたいなものです。リムスキーコルサコフ、ボロディン、ムソルグスキー、ラフマニノフ、チャイコフスキーの中の名曲を集めた全集が聴きたいです。

なんでかというと、中学高校時代、ラジオから素晴らしいメロディが流れてきていたのにその曲の名前を知らずに過ごしていたところ、ここ数年FMNHKのクラシックを聴いていたところ不意にあの懐かしいメロデイが流れてきて、それらの大半がロシア人作曲家による物だと知ったからです。

 切なくてメランコリックで胸が締め付けられるような叙情があって、薪が暖炉でパチパチはぜるのを聞きながら窓の外の銀世界を眺めている、そんな情景と昔の街灯によくあった裸電球の橙色の灯りとが目の前に浮かんでくるのです。

 とりわけラフマニノフのヴォカリーズ、これは江守徹がナレーションしていたNHKFM深夜11時からの『夜の停車駅』と言う番組の最初と最後に流れる楽曲で、これがまたしみじみと田舎の駅の寂しそうな情景にぴったりなんです。

 

けれどもそういうシブイクラシックはレンタル屋にはなかなか置いていません。

残念。
今日は成人式。ど派手な紋付き袴を着たヤンキーたちを大勢見かけました。