2009年11月9日月曜日

ベルリンの壁







ちょうど20年前でした。信じられないことばかり起きた年でした。昭和が平成に代わった年でもあります。ベルリンの壁崩壊とソ連の崩壊、世界が変わったんです。
第一、わたしたち昭和世代は年号と言えば昭和、昭和の世がずーーっと続くものとばかり信じてましたもの。


ソ連が崩壊するなんてあり得ないと思っていましたから、ゴルバチョフ共産党書記長が自ら共産党政権を大政奉還したのにはもう、ノーベル平和賞10個分感激しました。ああ、思い出しました。ブレジネフ書記長でした。軍拡競争、宇宙競争、なんでも米ソは張り合ってました。チャイコフスキー音楽賞でアメリカのヴァンクライバーンが優勝したときはニューヨークの5番街をオープンカーで凱旋したんですよ。ヤンキーズのように。
ちなみにそのクライバーンは自ら音楽賞を創設し、今年、我が日本の盲目の青年が優勝したんです。大分脇道に逸れてしまったなあ。


 若い人たちは知らないでしょうが、その当時はいわゆるスパイ小説が花盛りで、ジョン、ル、カレの『寒い国から帰って来たスパイ』、とか、ロバートラドラム(ボーンシリーズの)とか、007シリーズもそうですが、とにかく手に汗握るハラハラ小説がもの凄く面白かったんですよ。映画で言うと、クリントイーストウッドの『ファイアーフォックス』という映画も良かったです。





 敵と味方がはっきりしていたんで分かりやすい(と思いこんでいた)時代でした。





 今、同じような雰囲気を味わおうとするなら、北朝鮮に潜入するような感じでしょうか。





 でも、ドイツは統一したのに朝鮮半島は未だに分断されたままです。もちろん、ドイツの統一についても、アメリカイギリスフランスは実は妨害しようとしていたんです。ドイツが統一されたら強大な国家ができるからなんです。それでもドイツは統一を果たしました。では朝鮮半島は?どうも韓国は統一に及び腰のようです。なんでだろう。









 逆にわたしが期待しているのは中国の分裂です。ソ連邦も分裂しました、というか、元の独立国家群にもどりました。中国もそうでなければならないと思います。土台、チベットも内モンゴルも元は別の国なんですから。それからウイグル自治区もウイグル族の国のはずです。





 そう言う意味では民族主義は否定できないと思います。





翻って我が国を見ると、沖縄の人々の苦しみは格段に大きいと思います。痛みの負担が大きすぎます。





米軍基地は無人島に移すべきです。





ん?またまた過激になってきそうなのでやめときます。


☆今日の暑さは酷すぎました。家族法の授業では何人も下敷きや扇子であおいでました。先生は授業に集中しててそんな学生たちの苦悶に無頓着。気の利いた学生が黒板横のエアコンスイッチをポンっと押しさえすれば良かったのに。
☆☆台湾の豚まんは美味しいです。豚の角煮まんも。箱崎は大分寂れてきました。九大がほとんど移転して学生が減ったんです。残っているのは文系くらい。あとローも。大学の敷地の9割は理系の敷地なので無人地帯が広がっています。そのため防犯対策に民間の警備会社を大勢雇っています。