2008年10月19日日曜日

日曜の授業











なかなか気持ちいいもんです。休日に授業を受けると、なんだか良いことをしたような気になるからです。そのせいか、ぶっ続けで3コマ授業を受けましたがちっとも眠くなりませんでした。




その上、今日の中身はまさにドンぴしゃ!明後日締め切りの民事弁護論の課題の解答を教えてくれたようなものでした。耳が巨大になって身を乗り出して聞き、板書をいそいそとノートに写しました。心の中でラッキーラッキーとこだまが反響していました。




それにしても今日の民事救済法の授業はとても面白く、実力アップに役立ちました。




わたしは計3回当たりましたが他の学生もどんどん当たりました。中に本当に良く勉強していて判例をバシバシ言えるのがちらほら。








昼休み、先生とちょっと雑談。わたしが、辰巳の日曜答練で毎年先生の解説を聴きました、というと、うれしそうにしてました。








夕方、姪っ子を女房の実家に連れて行って一緒に晩ご飯を食べました。女房のお袋さんは料理が本当に上手なんです。




以前は、あの博多中州で小料理屋を2軒経営していたのですから。




今日のおかずは、両親が先週リレーツバメで鹿児島へ旅行したときのおみやげだった薩摩揚げ。




焼き直してもらったのでふっくら香ばしく、おいしかったです。


おまけにわたしと姪っ子の分の弁当までこしらえてくれました。相当豪華なやつです。









夕方ローを出て我が家へ帰る途中、大濠公園に寄って暑くもなく寒くもない、ほんとにちょーどいい天気の下、みんな大挙して大濠公園に散歩やランニングしに来てるだろうなあ、そういうシーンを撮っておこう、というわけで現地に。




想像以上に大勢の人がリラックスして歩いてました。犬を連れた人が多かったです。犬たちもうれしそうにぴょこぴょこはしゃぎながら飼い主を引っ張ってました。



















萩焼




良い感じです。やっぱり土ものは良いですね。石ものと違い、あったかいです。大自然を想像します。友人から頂戴したのですが、とっても気に入りました。


民事弁護論の課題は、提訴の前後で訴訟当事者が利用できる証拠収集方法を挙げて長短、利用上の注意点を述べさせる、というもの。


手形の問題は、交付有因論と双方代理と善意取得と外観法理の複合問題。


簡単に書こうとすれば書けそうですが、一応ちゃんと勉強しておこう、とローで本を読み始めたところ、民訴のほうは、段々雲行きが怪しくなってきました。


しっかり理解していなかったのです。


訴訟法はやはり手続きを把握していなければ分かったことにはならないと反省。そのためには条文をおろそかにしないこと、それぞれの制度の具体的な理解、そして手続きの相互関係を考えること。


明日は10時半から90分授業が3コマ連続。昨日受けた集中講義の続きです。終わるのは夕方4時半。


ぶっ続けで同じ講座を3コマ受けるのも大分慣れました。しかしまあ、この授業ではひっきりなしに先生が質問をぶつけてくるので大変です。


そして、質問に対する回答が間違っていたとき、先生は必ず『なるほどなるほど』と言います。ハエたたきで潰すような否定の仕方は絶対にしないところがこの先生の人格者らしいところです。