2010年8月22日日曜日

終わりました


昨日の夕方5時ころ塾のスタッフルームにいたところ、急に体のエネルギーがダウン。階段を上がるのも億劫に。授業を始めても滑舌が回らなくなってしまいました。6時にその授業が終わった後、残り3コマを乗り切るにはおにぎりを食べるしかない、と、爆弾おにぎりを無理矢理飲み込みました。



すると、8時前になってやっと体調回復。この授業でこの夏の夏期講習授業が全て終わる、と思うと感慨深かったです。そのせいか、倭寇の話から元寇の話へ飛び、博多湾での元軍と鎌倉武士との闘いの様子を講談調で話し始めてしまいました。


ここ糸島や博多は歴史の宝庫だということを子供たちは全く知りません。


かつて唐津の先に豊臣秀吉が朝鮮出兵のために名護屋城という、大阪城に次ぐ規模の大城を築き、そこには家康、光秀等数々の武将たちが集まったこと、そこに行こうと博多から唐津街道をあの戦国武将らが通ったこと、塾の近くの道がその道であり、400年前に歴史上の有名人たちがぞろぞろ通ったことなどを告げると、生徒たち、とくに男子生徒は『お~っ!』と歓声を上げます。


また、日露戦争の日本海海戦での砲撃音が博多まで聞こえてきたこと、元寇では13万人の元軍が3000有余の船をもって博多湾を襲ったこと、大激戦が起き、もうちょっとで我々はモンゴル語をしゃべるはめに陥るところだったことなど、おもしろおかしく話してやると、男子は食いついてきます。ただ女子はしら~っとしてます。




女子と言えば、小6の下のクラスでは、歴史の知識が足りないので出来事テスト例えば1877年に何が起きたか、というテストをやろうとすると、女の子たちテストの答えばかり憶えようとします。歴史は流れで理解するのだ、そのためにはテキストをしっかり読むことが大事だ、といくら言っても聞き耳を持ちません。ただひたすらにテストで良い点を取ることだけを目指します。


その傾向があまりヒドイので、『もう小テストは止めた』と宣言すると、女子たちは、『せっかく前の晩必死に憶えてきたのに~』と文句を言います。


仕方なくテストを実施し、交換採点をさせて得点を一人ずつ言わせようとすると、今度は点数が悪いから言わない、と抵抗します。


その後、テキストを一人5行ずつくらい大声を出させて読ませようとすると、読み方が下手なのを隠そうとしてか、まじめに読もうとしません。


『君たちは志望校に受かりたくないのか?君たちは受験生だろ?』と問い詰めると、即時の返答が無く、答えにまごつきます。本心はまだまだ受験生意識はないのです。塾は小学校の延長に過ぎないのです。


もちろん、わたしは否定しません。楽しく勉強させたいです。ですが先生の言うことを聞こうとしない独りよがりな思いこみに対してはそれを正さなければなりません。


これに対して上のクラスでは全く逆で、そりゃあもう、素直というか、わたしの言ったこと全てをそのまんま見事に吸収します。わたしの作った語呂合わせもそのまんま頭に入っています。

わずか5分の間に戦後の日本の歴史年号をほとんど憶えるのです。その数20個くらい。

スゴイですよ。


一方、下のクラスにも男子が4人います。そのうち二人は上のクラスに上がりたいと思っています。

向上心があるんです。ところが女子たちは、自分たちの志望校は久留米付設レベル以下なのだから

上のクラスと比較しないで欲しい、自分たち下のクラスは上のクラスとは別個独立でいたい、だから上のクラスと比較するようなことは言わないで欲しい、と主張します。

それで、わたしは、またしても怒りの炎がメラメラと燃え上がります。受験校のレベルの問題ではない、受かりたいと思う意欲に違いやレベルなんか無い、と言い聞かせます。

そして、下のクラスの男子たちに言います、『君たちは上のクラスで配っているプリントが欲しいか?』すると彼らは即答します『欲しい!』と。しかし彼らはなかなか良い成績が取れません。

この2つのクラスの子供たちの違いは一体どこから来るのでしょうか。

たぶん、上のクラスの子供たちは知識習得をゲーム感覚で捉えているのです。なんだか憶えることを遊びのように見ている節があります。

これに対して下のクラスの子たちは、男は歴史オタクのように深く広く知ろうとします。こちらの方が本当は勉強としては正しい態度だと思います。知りたいという欲求を充たそうと、広く深く知識を求めます。ただそれが災いしてか、テスト対策という意識は希薄になります。

つまり、テストに出ようが出まいがとにかく歴史を知りたい、という根源的欲求に基づく学習をするので、ポイントをつかむ勉強が出来にくくなり、そのためテストの点数も知識に比例して伸びるということになりません。

女の子たちはとにかく文章読解力がありません。漢字も知らないし声を出して読む力も弱いです。中には上手に読む女の子も居ます。ですが、それはただ単によどみなく読むことに集中しているだけで内容を要約して要点を押さえるという消化吸収作業が伴いません。そのため、読ませた後にその子に要点、キーワードを聞くと返事が返ってきません。


 と言う風にこの夏は小6の女子たちに振り回されました。


☆終わってみるとあっという間でした。もう1週間続けても良いかな、なんて思いもします。

 

☆明日から3泊で北海道に行ってきます。知床や富良野なんかを見てきます。

たっぷり写真を撮ってきます。