2009年8月20日木曜日

ツクツクホウシ







鳴きはじめましたねえ。夏の終わりが近づいてきました。わたしらは9月28日が後期授業の始まりなんで、夏休みはこれから、みたいなものですが、でも来年の受験を思うと9月初めから授業してくれても良いのに、なんてかつて抱いたことのない心境です。小学校入学以来大学卒業までずーっと、なんで夏休みは直ぐ終わってしまうんだろう、もう少し休みがあればいいのに、と思い続けてきたのに。




 でもまあ自分のやるべき事が山ほどあるのでやっぱりずーっと休みでいてくれた方が良いかなあ。




 うがいを励行しているためか、風邪っぽさも消えつつあり、一安心です。大学ではどっかの体育会系なんとか部の学生が10数人も新型インフルエンザにかかってしまったそうです。




 昼に生協の本屋に行って昨夕ジュンク堂で見つけたけど買わなかった行政法の本を注文してきました。わたしの知りたかったことがスバリ書いてあるんです。




 そこで、知り合いの卒業生とばったり会って立ち話。彼は今年の新司法試験、択一はクリアしたのですが、論文は間違いなくアウトだ、と自分で断言してました。訳を聞くと、ある科目の答案が白紙だったというのです。時間不足が祟って書く時間がなかったんだそうです。分かります分かります。本当によく分かります。論文を書く試験というのはそう言う恐ろしさがあるんです。




 で、彼と話をしていたら、以前からわたしが探していた某関東の超有名ローの行政法の講義ノートを持っているというのです。大ラッキーでした。




 彼は来年5月の試験、つまりわたしが受ける(予定の)試験を一緒に受けるんです。うちのローでは卒業生にも勉強場所を提供しています。大学本部の理科系校舎はほとんど空っぽです。伊都校舎という30キロ西にある糸島半島に巨大キャンパスを作って移転したんです。ですんで本学はガラガラ状態。




その一つに卒業生用の部屋を設けたと言うわけです。




 彼と同じように、わたしも今回の民事法総合演習の試験でやっちゃいました。民法、民訴、会社法、各1問づつ問題が出され、合計3時間で書き終えよ、というのですが、会社法の問題で、小問形式3つのうちまともに書けたのは小問1だけだったんです。それで今こうやってお腹をしくしく痛めながら明日の発表を待っているというわけです。




 救いがあるといえば、民法はまあまあの出来、問題が複雑だったので書けなかった学生も少なからず居るのでは(居て欲しいという願望です)、ということで相対的には浮いているのではないか、と。




民訴はこれがまあ何の問題なのか、何を書けばよいのかさっぱり分からず、フリーズしてしまいました。和解の問題なんですが、利益相反行為と、、、




 で、会社法がボロボロ。




情けないです。こんなに出来が悪いなんて。




 自分の弱点が出てしまいました。苦手科目があるとそればかりに手足を縛られて他の科目に勢力を分散させる事ができないんです。昔っからかわってません。




 まあ、とにかく明日には分かります。他の科目ではすでに発表されたのもあります。けど、追試がある必須科目がなんで発表が遅いのでしょう。




 不可になって追試と決まれば、やるのみです。そのときは倒産法の集中講義はぶっ飛んでしまうでしょう。
一番上の写真がこの前あわや、というところだったラッキーな四つ角です。