2010年11月12日金曜日

規範衝突、って







①けさ、TACにいく途中、福岡市役所横のローソンでふわホイップロールを買って自動ドアに向かいました。出ようとしたら外からOLが怒濤の勢いで突進してきてドアを抜けて店内に。思わず避けました。



そこで思いました。普通、出る人と入る人では出る方が優先じゃないか、でもその一方で、レディファーストというのもある。一体どっちが優先するんだろう、と歩きながら考えてました。



皆さんはどう思いますか?






②海上保安庁の保安官による衝突ビデオ流出事件もまた、規範の衝突だなあ、と思いました。



国民の知る権利と国家秘密保持、あるいは公務員関係の統率との衝突です。



とはいっても、本当に秘密なんでしょうか、あのビデオは?






この一件はいろんな論点が山盛りで面白いです(不謹慎ですんません)。例えば、もしも検察が起訴したら、公訴権濫用となるのではないか、とすら思います。というのもチッソ河本事件じゃないですが、那覇地検は一方で故意に巡視船にぶつかった中国人船長をあっというまに釈放し、中国に帰してしまい、事実上の不起訴にしてしまいました。人命に関わるような暴力行為をした上、国民全体の財産である巡視船を破損させ、公務を故意に妨害した、そういう極悪人を見逃したんです。



その反対に、海上保安庁内ではほとんどオープンだったビデオで国民もどういう行為が行われたかのあらましを大体知っており、その上国会議員30人ほどがすでに見ていたビデオを国民に流した保安官の行為。



この保安官を起訴するとしたら、あまりにもバランスを欠くという気がしてなりません。






組織の規律という点からすると、たしかにこの人は規律違反をしてます。見せるなという政府の命令に反して流出させたからです。その点ではなんらかの制裁が科されても仕方ないかとも思います。






ですが、仮にですよ、例えば、どこかの警察署内で刑事が被疑者を拷問したビデオが撮られ、警察著長やら警察庁長官がこのビデオを誰にも見せるな、と命じて隠そうとしたとき、正義感に燃えるある警察官がこのビデオをユーチューブにアップロードしたとしたら。






以前、海上保安庁の巡視船と北朝鮮のスパイ船が交戦した事件。あのときはビデオを公開しました。



それが今回は非公開。なんで?



北朝鮮と中国との違いから?



全く持って腑に落ちません。






☆TACでは論文2時間、短答2時間半と、立て続けに受けました。民法の短答80問ぶっ続け、というのはかなり辛かったです。やってもやっても終わりが来ないんです。



ですが、なぜだかTACのビデオブースって我慢ができる場所なんですよ。ほんと不思議です。没入出来てしまうんです。集中力の欠如が甚だしいこの歳でもやれてしまうので、ほんと有り難い場所です。