2016年8月31日水曜日

来週から、民事執行法の講義を受けに、福大ローに出かけてきます。
福岡4大学連携講義の中に、福大で開講される民事執行法があり、それを
受けに行きます。
その準備のため、今、教科書を読んでいますが、なかなか頭に入りません。手続の全体の流れがわかりにくいです。
ただ、今日になってようやく見えてきた感じがします。

前期試験で、公法総合演習という必修講義の試験で、30人中5人も落第しました。なかには、なんでこの人が???という人も。
それで改めて自分の試験結果と出席発言点とを計算し直してみたところ、なんとわたしも極めてアブナく落第するところだったことがわかりました。
わたしがセーフになった理由は、おそらく行政法の最後の授業のとき、事前に質問事項をメールで提出しろ、との教官メールが来たので、愚直にその通りに質問メールを出したところ、実は質問メールを出したのがわたし一人だけで、わたしが質問した2つの論点についての解説で授業は終わりました。その間、なぜわたしがそのような疑問を持ったのか、説明しろ、と聞かれたので、授業はほとんど教官とわたしとのキャッチボールになってしまいました。で、それがおそらくその教官が持っていた手持ちの発言点に加算されたおかげでわたしはセーフになったんだと思いました。
その授業の時は、しまった!質問者はオレだけか~、イヤだな~、と後悔していたのですが、今になって、そのおかげで落第留年しないで済んだ、来年司法試験受験できる(後期科目がセーフならですが)というわけです。
なにが幸いするか、ほんと、わかりませんねえ。

ところで、逆に怒り心頭のケースも。ローからはるか23キロも離れた、バイクで50分、クルマだと1時間半かかるところまで家庭教師に行っています。そこの母親が、夏休み中にわたしにこう言ったのです。『今習っている兄のほかに夏休み中だけ弟も1時間だけ追加で教えてほしい』と。わたしは兄を週1日、2時間教えています。そこで、『良いですよ』と答えました。すると母親はわたしに、弟の時給はいくらか聞きました。弟くんは小学校6年生です。わたしは他に私立小学校6年生を時給2200円でおしえているので、兄とタイアップするので少し負けてやろうと、時給1500円で良いですよ、と返事しました。
兄2時間プラス弟1時間、計3時間教えるので、家庭の負担を考えて弟君の時給をオマケしてあげたのです。
ところが、先週、母親がわたしにこう言ったのです『9月から弟の指導は続けるけど、兄の指導時間を2時間から1時間に減らします』と。えええええ~っ??? そりゃないでしょ!
結局、わたしの拘束時間は2時間となり、貰える時給額は減少するわけです。しかも、わたしの同意を得ずに一方的に兄の指導時間を週2時間を週1時間に減らすなんて、家庭教師を単なる使用人としか見ていません。
頭に来ました。なんとかして息子ではなく母親を教育し直さないと。