2013年8月31日土曜日

理想の株式会社ーカゴメ

昨夜のカンブリア宮殿、あのケチャップで有名なカゴメの特集でした。物凄い会社だと知って大いに驚き、感心しました。また、このような面白い番組をたくさん制作しているテレビ東京も、クズ番組しか作らない他の民放に比べると評価されるべきだと思いました。

カゴメの意味は竹篭を編んだときにできる六角形の模様、籠目模様=ユダヤの星と同じ形=の籠目からきたのだそうです。
カゴメはポルトガルで契約農家からトマトを買って現地工場でピザ用のトマトピューレなどを生産してイギリスなどに輸出しているそうです。ポルトガルはヨーロッパ最大のトマト生産国で、そのポルトガルにおけるトマト生産量の大半をカゴメの契約農家が作っているんだそうです。知りませんでした。
それだけでもびっくりするのに、わたしが一番驚いたのはカゴメの株主構成です。株主の99,5%
が個人株主!!!なんです。日本の大企業では考えられないことです。日本では大企業の株主は圧倒的に法人株主で占められています。大企業同士の株の持ち合いがガバナンス(企業統治)やコンプライアンス(法令遵守)を空洞化、有名無実化しているのです。
ところがカゴメはほとんどが個人株主です。しかもカゴメのファンなんです。カゴメ株を譲渡しようとする株主はほとんどいないんだそうです。株主総会では具体的な商品について、美味しくないなどとの株主意見が出るそうです。
個人株主が多数いることのデメリットとして株主総会費用がかさむことが考えられます。17万人分の書類準備送付、株主総会会場は物凄く大きな会場を確保しなければならず、相当な額が必要です。ですが、本当はそれはコストなのではなくむしろ投資だとも言えます。
つまり、株主はカゴメ商品を買ってくれるお客様でもあるのです。お客様対策は会社発展にとっては投資です。さらに、お客様からダイレクトに情報をもらえます。そうやってお客様を大切にしていけば株式が大量に売られることによる暴落のおそれはありませんから株式市場での資金調達も円滑にできます。
株主総会の任務、権限として経営陣の監視、というのがありますが、まさにカゴメの株主は自らがカゴメのファンであることに基づいて愛社精神からナチュラルに経営陣を見張る、いや、見守るのです。
まさに理想の会社です。