2008年6月11日水曜日

梅雨入り


雨の季節がやってきた。雨音ってほんとうにいいですねえ。
今日は法務省から役人が視察に来ていたみたいで、先生方は緊張の面持ちで応対していました。
法務省の役人達はなんかイヤな感じでした。
そうか!それで一限目の民訴の先生が、普段はおっとりしているのに今日だけはしゃっきり、その上ギスギスまでしてたのか。これくらいはちゃんと予習しておくのが当然だろ、と、クラスで一番やる気のある学生が先生から当てられてすぱっと答えが出なかったのにいらついて文句をいってました。わたしはおやっ?といぶかしい気がしました。というのはその学生はそれなりにきちんと答えを言ってたのです。しかも問いは、争点効という、判例のとらない見解で、学者の中でもその見解を採用しているのは半分くらい、旧司法試験では摂らない方が良いとさえいわれてたものです。
その学生はいわれなき叱責をうけてきっとむっとしたにちがいありません。
 それから、行政法の小テストの平均点が先生のホームページに掲載されていました。コメントとして、例年通り、今年も2年生の未修の平均点が1年生の既修の平均点を超えた、未修者の勉強が既修を追い越したとでも言いたそうな表現でした。 
 冗談じゃない、と言いたいです。完全に間違ってますよ、先生。我々の平均点が低かったのは先生の授業から小テスト問題が出題されていないからです。小テスト問題はわれわれの習っていない所から出題されてます。それは未修者が1年の時、つまり去年、ローで習っていたところです。比較をするなら今年の4月からの授業でやったところから出題してよ。
いかにも既修は入学してからサボってる、かのような口ぶりに腹が立ちました。授業の準備、予習だけでも猛烈に大変なのに、教えてないところから問題を出して、点数が悪いと言う、一体何なんですか。
と言う具合に、今、行政法は頭痛のタネです。
 最近思うこと、それは挨拶の効能です。おはよう、とこちらから言っても挨拶を返さない学生がいます。その反対に、挨拶を返してくれる学生も居ます。たったこれだけでその人の性格が大体分かりますねえ。
 わたしはできるだけクラスの学生には会釈ででも黙礼だけでもします。でもたったそれだけで、心ある人はうち解けてきてくれます。しかし全く無視するのもいます。年齢差はありません。若い人でもきちんと挨拶をするひとはします。
 シャイな学生が3割ほどいます。本当にだれともしゃべらない人も居ます。わたしはそういう人にはより意識的に挨拶をしようと思ってます。
 ただ、女の子に挨拶するのはめちゃくちゃ怖いです。アーア、なさけねー。


2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

亀の写真かわいいですね。すかさずシャッター押すところがすごいです。私だったら、あ、カメだ!と思ってるうちに逃げられちゃう。
ところで、あんみつさんが挨拶しても無視する奴がいるんですか。同じクラスなのに。なんちゅう奴だ。女の子もあんみつさんから挨拶されたら、本当はきっとうれしいんだと思います。みんな仲良くなりたいんだけど、自分から声をかけるのって、ちょっとキオクレしているんだと思います。ここは年の功でオジさんの方から声をかけたら、女の子もうちとけてくれると思います。

あんみつ さんのコメント...

ソランさん、コメントありがとうございます。わたしのようなおっちゃんを無視する若者は多分小さいときにじーちゃんばーちゃんと接した経験がないのでしょうね。年寄りを大切にする習慣があるかどうかの違いかも。
 女の子に話しかけるのって、高校時代からチョー苦手でした。自慢じゃないですが、高校に入って初めて女の子と話したのは3年の1学期でした。
 まあ世代が違うので、相談相手くらいにでもしてくれたら、というくらいですか。
 そうそう、夕方机に向かってたまたま眠らずに起きて本を読んでいたら、昨日の民訴でわたしに質問してきた2年未習の女子が、わざわざお礼を言いに来てくれました。シヤワセな気持ちになりました。
 ローのホームページによると、ローの説明会が大学でなされるそうで、その際ローの見学会も実施されるみたいです。是非見に来てください。