2009年9月6日日曜日

終わりました

想像以上にきつかったです。でも対処方法を知ることが出来、有意義でした。
旧試験は択一が3科目、それに受かったら2ヶ月後に論文試験6科目、と分断されていましたが、新試験は両方をいっぺんにやります。しかも択一は6科目+要件事実、論文は8科目です。科目数も増えて、大変さは図りしれないほど増加しました。
この5日間に全てをフォーカスするような準備をしておかなければなりません。
公法系論文試験を全国6番だった女性の修習生の話、このまえお話ししましたが、試験の半年前からほとんど家から出ずに籠もりっきりで勉強に集中した、と言ってました。たいしたもんです。
わたしも朝5時起き、頑張ります。ここんとこ6時半にしか起きれず、マニフェスト違反してました。

明日から民事再生法をやりまっせー。自分の勉強に戻れてうれしーです。

3 件のコメント:

芙蓉 さんのコメント...

あんみつさん、こんばんは。
過酷なロード、お疲れ様でした。
難しい山をひとつずつ制覇されているようで、何より!です。
全国6番の女性の努力、意志の強さ、素晴らしいですね。半年間篭って集中して勉強、想像するだけでもすごいです。続けることがすごいです。
やっぱり結果を出す人は、人の何倍も努力しているのですね..。

さて、
これからますます大変な毎日でしょうが、
持ち前の明るさと粘りで乗り切ってくださいませ。
お体に気をつけて!

はまやん さんのコメント...

 お疲れさん。模擬試験後に気合いが入っているようで本当に受けてよかったですね。
 この調子で頑張って下さい。
 私の方はどう書けばいいのか悩み苦しんでいます。

あんみつ さんのコメント...

芙蓉さん、はまやんさん、コメントありがとうございます。
若い人たちの集中力と持続力はスゴイです。とてもかないません。
わたしが太刀打ちできるためには結晶性知能を駆使するしかないです。いろんな知識を有機的に連結させて記憶力理解力を相互補強しあうというやり方で対抗しないと。
 それから、最近猛烈に自覚症状が出ているのは、一度やっただけでは絶対に頭に残らないようになったことです。
 本当に、何度も何度も繰り返しやらないとダメになってしまいました。
 同じ事を繰り返す、重要であることはよく分かっているのです、ですが、苦手なんですよね~。
グチばっかりですみません。まだまだ甘いです。
はまやんさん、悩み苦しんだ後に自分が見えてきますよ。悩み苦しむのもまた楽しからず也、とか言ったりして。手を動かしてどんどん書いてみたらどうですか。