2022年4月6日水曜日

閑話休題 老荘思想

 二回試験が終わり、福岡六本松の蔦屋書店に行きました。わたしが今度お世話になる(そうなってほしい)事務所が、同じビルにあるので、そこの事務所の先生に挨拶に行ったのです。

すると、老子の解説本が目に飛び込んできました。

わたしが、高校時代、漢文の授業でもの凄くインパクトを受けた漢詩が、荘子の『夢に胡蝶となる』という詩でした。荘子というのは老子の思想を分かりやすく具体的に説明してくれたような人です。この詩から、人間の意識というものが極めて主知的である、ぶっちゃけ、目をつぶれば世界が消える、というものだとわかりました。

意識こそが人の本質だと思ったのです。そしてそれは50年前の感想ですが、今でもそう思っています。夢の中で自分がチョウチョになってヒラヒラと舞っていた。そのときの自分は楽しくて仕方がなかった。他方で、夢から覚めた自分がここにいる。一体どっちの自分が本当の自分か分からない、いや、どちらの自分も本当の自分なのではないか、なぜならどちらにも自分という意識の主体が居たからだ、というのです。

今考えると、わたしのこれまでの人生はほとんど老荘思想の影響下で彩られてきたような気がします。

わたしが一番好きな自然は、雨と風です。雨の日は物思いに耽ったり雨に濡れたツツジを見ながら散歩したり。久住や阿蘇に行くと強風が吹いて、青空に浮かぶ雲がぐんぐん早足で飛ぶように去来します。春の暖かな日向で爽やかなそよ風が頬に当たるのも好きです。

こう考えると、なぜ雨や風が好きなのか、その理由は、地球の動きを肌で感じられるからではないか、と思えてきます。


0 件のコメント: