痛い損失でした。業者さんが修理済みのパソコンを持ってきてくれました。
楽々ライブラリーという、データを図書館の書棚みたいにして保存するソフトに作っていた書棚が全部消えてしまいました。九大からもらったオフィスワンノートというソフトが消えてしまいました。時価にして7千円位するソフトです。
一応明日九大に電話して聞いてみます。もう一度貰えるか。たぶんダメでしょう。卒業してるんで。
確かに修理後のパソコンはサクサク動いてくれます。ですが、、、、、、。
で、倒産法のデータのほうは大丈夫でした。
☆パソコンが戻っ手から後はジトジトとノート作りをやってました。大雨と雷と横殴りの風が吹きこんできてとても8月という感じではありませんでした。9月下旬の台風シーズンみたいでした。
気温もズンズン下がり、いっときは25度以下まで下がりました。ちょこっと昼寝をしたのですがそりゃあもう気持ちよくて、むしろ足先が冷えてしまったせいで目が覚めたほどでした。
2011年8月24日水曜日
2011年8月22日月曜日
大ショック!血と汗と涙の結晶が~
デスクトップパソコンがまたも故障してしまいました。去年一度修理したのに。
もの凄ごーく痛いです。痛いどころではありません。
せっかく作った倒産法の貴重なノートがパーになったかもしれません。もちろん、パソコンの修理代は最低でも2万円。
もうガックリガックリ。泣きっ面に蜂です。
講義録音を書き起こすのには相当の時間と労力をかけたんです。
これまで自分が作ってきたノートと他から手に入れたノートと録音書き起こしの3者を合体させて1つにまとめる作業には大画面が便利だったのでわざとノートパソコンじゃないデスクトップパソコンでやってたんです。
仕方がないのでさっき業者さんに電話して今日きてもらうようにしました。その人はもと大手パソコンメーカーの社員だった人で、過去何度かお世話になったことがあります。無駄口はほとんど叩かず、専門用語で詰まった説明を早口でやるのでちょっと閉口気味ですが、まじめで仕事もきちんとしてくれて、おまけも付けてくれたりします。
☆で、つい先ほど、業者さんが来ていろいろとパソコンを点検していましたが、結論としてウィンドウズが壊れていて復元ポイントがパソコン内に設定されていないため一度Cドライブの中身を全部取り出して他のHDに移した上、Cドライブを購入時段階のまっさらな状態まで戻し、その後データをもう一度Cドライブに戻し直すということに。ただし、Cドライブに入れていた各種ソフトドライバーはもう一度設定し直さないと。で、業者さんがタワーを持ち帰って作業することに。
とても面倒でまた、お金のかかることになり、ショック度がまた一段上がりました。
☆仕方がないのでノートパソコンで残りの作業をすることにします。今外は豪雨と雷雨のオーケストラ状態。やや冷たい風が室内に吹き込んできています。油断すると横殴りの雨までが。
あ~あ、こうなったら干しぶどうでもつまみながら頑張るしかありません。
写真の投稿もできません。このノートパソコンのドライブが満タンで、写真を保存するとパンクしそうなんです。
☆気になったのでフジテレビの目覚ましテレビで毎朝7時58分に放送しててネットにも流してる今日の運勢を見てみたところ、やっぱりね~っ、水瓶座は今日一番運勢の悪い星座でした。
もの凄ごーく痛いです。痛いどころではありません。
せっかく作った倒産法の貴重なノートがパーになったかもしれません。もちろん、パソコンの修理代は最低でも2万円。
もうガックリガックリ。泣きっ面に蜂です。
講義録音を書き起こすのには相当の時間と労力をかけたんです。
これまで自分が作ってきたノートと他から手に入れたノートと録音書き起こしの3者を合体させて1つにまとめる作業には大画面が便利だったのでわざとノートパソコンじゃないデスクトップパソコンでやってたんです。
仕方がないのでさっき業者さんに電話して今日きてもらうようにしました。その人はもと大手パソコンメーカーの社員だった人で、過去何度かお世話になったことがあります。無駄口はほとんど叩かず、専門用語で詰まった説明を早口でやるのでちょっと閉口気味ですが、まじめで仕事もきちんとしてくれて、おまけも付けてくれたりします。
☆で、つい先ほど、業者さんが来ていろいろとパソコンを点検していましたが、結論としてウィンドウズが壊れていて復元ポイントがパソコン内に設定されていないため一度Cドライブの中身を全部取り出して他のHDに移した上、Cドライブを購入時段階のまっさらな状態まで戻し、その後データをもう一度Cドライブに戻し直すということに。ただし、Cドライブに入れていた各種ソフトドライバーはもう一度設定し直さないと。で、業者さんがタワーを持ち帰って作業することに。
とても面倒でまた、お金のかかることになり、ショック度がまた一段上がりました。
☆仕方がないのでノートパソコンで残りの作業をすることにします。今外は豪雨と雷雨のオーケストラ状態。やや冷たい風が室内に吹き込んできています。油断すると横殴りの雨までが。
あ~あ、こうなったら干しぶどうでもつまみながら頑張るしかありません。
写真の投稿もできません。このノートパソコンのドライブが満タンで、写真を保存するとパンクしそうなんです。
☆気になったのでフジテレビの目覚ましテレビで毎朝7時58分に放送しててネットにも流してる今日の運勢を見てみたところ、やっぱりね~っ、水瓶座は今日一番運勢の悪い星座でした。
2011年8月18日木曜日
2011年8月17日水曜日
back to USA
お盆休み、田舎に帰ってました。行きがけはもの凄い渋滞に巻き込まれてしまいました。福岡から女房の実家がある田川を経由して宇佐へとクルマで帰ったのですが、普段なら3時間ちょいで到着するはずが7時間半もかかりました。途中クルマの運転を代わって貰い後部座席で寝てたんですが、体をねじって変な体勢で眠り込んでいたのでその夜から左首筋が痛み出してしまいました。
田舎ではほとんど寝てばかりでした。昼間も夜もいくら寝てもすっきりしないんです。
倒産法の勉強道具を持って行ったのですが全くできませんでした。
月曜に帰福し、今日からローの倒産法集中講義にお邪魔させていただきました。水元先生にご挨拶したところ快く『あ、どーぞどーぞ』と承諾いただきました。
倒産法は何度やってもこんがらがる法律です。理屈や趣旨が分からないと迷路で迷うことに。
90分講義が三つ。終わってからハローワークへ。香椎までバイクで。なんでハローワークなのかと言いますと、奨学金返還猶予のためなんです。
返還猶予手続きってめんどくさいんですよ。
ハローワークカードが必要なんです。
☆話が前後しますが、女房の実家のある田川では今山本作兵衛さんの炭坑を描いた3千枚の絵が我が国初のユネスコ世界記憶遺産に選ばれて大騒ぎです。ちょっと北に行くと直方市があり、そこは我が大大関魁皇の故郷です。そして田川の西にある飯塚は元総理の麻生太郎さんの豪邸があります(これが誇れるものかどうかは異論もありましょう)。ですが田川には柳原白蓮と炭坑王伊藤伝衛門以外何も誇れるものがなかったのです。
山本作兵衛さんの絵は細かいところまで実に写実的です。労働者の視点から炭坑の町や鉱山や住宅(炭住)、銭湯など、あらゆる場所のあらゆる事物、機械や女性の着物の模様などまでびっしりと書き込んでいます。執念がほとばしっています。
☆☆話がまた変わって、宇佐では宇佐神宮にお参りしてきました。テレビで評判のパワースポットが何箇所も神宮内にあるということでした。
わたしも宇佐神宮には10回以上行ってますが今回は広大な境内の中の未だ一度も足を踏み入れたことのない秘境まで行ってみました。とても驚きました。宇佐神宮がこんなに広いなんて。
夫婦で行ったのですが、帰り際には汗だらだら、足は棒のようになってました。
田舎ではほとんど寝てばかりでした。昼間も夜もいくら寝てもすっきりしないんです。
倒産法の勉強道具を持って行ったのですが全くできませんでした。
月曜に帰福し、今日からローの倒産法集中講義にお邪魔させていただきました。水元先生にご挨拶したところ快く『あ、どーぞどーぞ』と承諾いただきました。
倒産法は何度やってもこんがらがる法律です。理屈や趣旨が分からないと迷路で迷うことに。
90分講義が三つ。終わってからハローワークへ。香椎までバイクで。なんでハローワークなのかと言いますと、奨学金返還猶予のためなんです。
返還猶予手続きってめんどくさいんですよ。
ハローワークカードが必要なんです。
☆話が前後しますが、女房の実家のある田川では今山本作兵衛さんの炭坑を描いた3千枚の絵が我が国初のユネスコ世界記憶遺産に選ばれて大騒ぎです。ちょっと北に行くと直方市があり、そこは我が大大関魁皇の故郷です。そして田川の西にある飯塚は元総理の麻生太郎さんの豪邸があります(これが誇れるものかどうかは異論もありましょう)。ですが田川には柳原白蓮と炭坑王伊藤伝衛門以外何も誇れるものがなかったのです。
山本作兵衛さんの絵は細かいところまで実に写実的です。労働者の視点から炭坑の町や鉱山や住宅(炭住)、銭湯など、あらゆる場所のあらゆる事物、機械や女性の着物の模様などまでびっしりと書き込んでいます。執念がほとばしっています。
☆☆話がまた変わって、宇佐では宇佐神宮にお参りしてきました。テレビで評判のパワースポットが何箇所も神宮内にあるということでした。
わたしも宇佐神宮には10回以上行ってますが今回は広大な境内の中の未だ一度も足を踏み入れたことのない秘境まで行ってみました。とても驚きました。宇佐神宮がこんなに広いなんて。
夫婦で行ったのですが、帰り際には汗だらだら、足は棒のようになってました。
2011年8月12日金曜日
ワインワイン、シャンパン
木曜夕刻、ゼミを早めに切り上げてワイン試飲会というのに行ってきました。前売り券で3800円。4人で行きました。
場所は博多駅裏のハイアットレージェンシー。初めて中に入ったのですが、外観と違いなかなかゴージャスでした。
華やいだ雰囲気、生ピアノ、ジャズシンガーの歌など、お金もかけていました。
料理はまずまず。主役のワインですが、赤ワインは実に美味しかったです。主催者がイタリアのフェッラーリ社で、といっても全然分かりませんが、本格的なワインを堪能しました。
甘み、渋み、酸味、香り、それぞれ個性のある赤を何種類も味わうことが出来ました。
飲むだけの方が美味しいヤツと、肉類を食べながら飲むと急にうまみが出るヤツとが分かれていて面白かったです。
ただ、立食形式でしたので、途中からきつくなってきました。
帰り際、ホテルのエントランスで休んでいるとシンガポールエアとおぼしきスッチーさんたちが6人ほどやってきました。これがまあ、なんとも可愛らしい人たちばっかしで、ものすごくイイ感じでした。お酒が入っていたのもあるでしょうが、みなさん笑顔がとても自然であたたかくて、関根勤さんの娘さんみたいなかんじでした。
どうもわたしって南方系に惹かれるみたいです。
土曜日から田舎に帰ります。
場所は博多駅裏のハイアットレージェンシー。初めて中に入ったのですが、外観と違いなかなかゴージャスでした。
華やいだ雰囲気、生ピアノ、ジャズシンガーの歌など、お金もかけていました。
料理はまずまず。主役のワインですが、赤ワインは実に美味しかったです。主催者がイタリアのフェッラーリ社で、といっても全然分かりませんが、本格的なワインを堪能しました。
甘み、渋み、酸味、香り、それぞれ個性のある赤を何種類も味わうことが出来ました。
飲むだけの方が美味しいヤツと、肉類を食べながら飲むと急にうまみが出るヤツとが分かれていて面白かったです。
ただ、立食形式でしたので、途中からきつくなってきました。
帰り際、ホテルのエントランスで休んでいるとシンガポールエアとおぼしきスッチーさんたちが6人ほどやってきました。これがまあ、なんとも可愛らしい人たちばっかしで、ものすごくイイ感じでした。お酒が入っていたのもあるでしょうが、みなさん笑顔がとても自然であたたかくて、関根勤さんの娘さんみたいなかんじでした。
どうもわたしって南方系に惹かれるみたいです。
ウェルカムシャンパン、空きっ腹にキキました |
赤ワインは本当に美味しかったです |
ファンタ君 |
チーズ風味濃厚なマカロニ |
チョコの噴水 |
イベリコ豚生ハム一人前うす~い1枚 |
2011年8月10日水曜日
なぜこんなに忙しいのか
兄貴の事務所通いが先週金曜で終わったと思ったら今度は倒産法ゼミをOくんとやることになり、その予習がまた大変で、休む間もありません。
月曜からローのゼミ室で始めたのですが、ぜいたくなことに、その部屋がとても寒くて、半袖だと我慢できないくらいです。今日からは長袖シャツを着ていきました。
1時から6時半まで続けていますがけっこうあっと言う間に時間が経ちます。
夜12時を過ぎると眠くて仕方がありません。
今夜はこの辺で。
☆この前の日曜朝、早起きして女房と大濠公園をウォーキングしてきました。と、園内にあのスタバが。いや~っ、日本一ロケーションの良いスタバじゃないでしょうか。
二人で中に入ってチョコなんとかというココア風味の飲み物を1杯買って公園を見ながらすすりました。とてもイイ感じでした。
その話を姪っこに言うと、真逆の応えが返ってきました。姪っ子はそこのスタバが嫌いなんだそうです。なんでだろ?
月曜からローのゼミ室で始めたのですが、ぜいたくなことに、その部屋がとても寒くて、半袖だと我慢できないくらいです。今日からは長袖シャツを着ていきました。
1時から6時半まで続けていますがけっこうあっと言う間に時間が経ちます。
夜12時を過ぎると眠くて仕方がありません。
今夜はこの辺で。
☆この前の日曜朝、早起きして女房と大濠公園をウォーキングしてきました。と、園内にあのスタバが。いや~っ、日本一ロケーションの良いスタバじゃないでしょうか。
二人で中に入ってチョコなんとかというココア風味の飲み物を1杯買って公園を見ながらすすりました。とてもイイ感じでした。
大濠公園 |
お疲れ様 |
ひまわりは市民が育てています |
前方右手にスタバが |
スタバの外観、マジックガラスで中は見えないようになっていました。外のテラスもイイ感じ。 写真をクリックしてください。ほんとはもっと広く撮れていますので。 |
お一人様用の椅子とテーブルが外向きに並んでました。スゴクイイ。 こちらも写真をクリックしてくださいね。 |
お一人様用の椅子の真後ろにはゆったりしたソファ席が |
朝8時から夜10時まで営業、今度は夜来たいです。 |
登録:
投稿 (Atom)