被災した子供達の顔つきがスゴイです。
みな凜としています。テレビのインタビューに応えるのですから自然と笑顔を浮かべます。その笑顔はどこにでもいる少年少女のそれです。ですが、よく見ると彼ら、彼女らの目付きがスゴイ!
目は笑っていません。どこか遠くを見つめているようなおぼろげさと,何かに集中しているようなキッとした緊張感とが混じり合って、どこか仏様のまなざしのように見えます。
大切な家族や友人、家、町、日々の何でもない暮らし、それら全てを失って、寒い夜、真っ暗な避難所の冷たく堅い床に一人横になるとき、昼間気丈に振る舞っていた反動からか、無限の闇のように広がる喪失感に引き込まれてしまい、悶々と眠れぬ夜をすごしているのでしょう。
そして再び朝が来て、避難所の中で一生懸命、動けない老人達の元に暖かい味噌汁やおにぎりを持って行き、床を掃除し、トイレの水を運び、歯を食いしばって笑顔を見せては周りを励ましています。
彼らは一瞬にしてオトナに成長しました。いや、させられてしまいました。
そういう彼らを心から尊敬します。
ですが、廃墟となった我が町を見渡す高台で、一人の少女が泣きながらがれきの街に向かって、『おかあさ~んっ!!!おかあさ~んっ!!!』と叫び続けている映像を見ると、胸が潰れそうです。
わたしたちはなんとしてでもこの子達を助けねば。
2011年3月22日火曜日
2011年3月13日日曜日
涙が止まらない
女房と津波のシーンを見ていました。家族、友人、生活基盤、財産、暮らし、生まれ故郷、全てを奪われて途方に暮れる方々が映し出されるにつれ、二人して泣きました。
信じられない光景です。この世にこんなことがあって良いのか、鉄筋コンクリートの住宅の4階まで津波が襲ってくるなんて一体誰が想像できたでしょうか。
この金曜日で日本が変わってしまいました。いや地球自体が変わりました。本州が2,4メートル東に動き、自転速度、地軸の傾きまでもずれたそうです。
1200年に一度という途方もない地球の変動が起こってしまったのです。
わたしは今九州に暮らしていて、遠く東北の悲劇を実体験することがなかなか出来ませんでしたが、町の全てを破壊する大津波の速さ、巨大さ、破壊力をテレビで見て息が止まってしまいました。
もしも自分が其所にいたら、と思うと、一つの結論しか出ません。確実に巻き込まれて死んでいる、と。
※諸外国から聞こえてくる情報では、外国では津波に襲われて巻き込まれる人たちの様子が克明にテレビに流されているそうです。
そういえば、わたしたちが見ている画面では地震や津波に押し流されて亡くなった方のご遺体が一切映し出されません。
これはある種の情報操作ではないでしょうか。残酷でむごたらしい映像が見たいわけではけっしてありあません。ですが、なんでこれほど世界中の人たちが東北の被災者のことを心から思ってくれているのか、それは外国ではテレビからショッキングな映像がひっきりなしに流れてくるからです。わたしもイギリスのthe sunという新聞のネットサイトで、あの名取平野を津波が襲ってくるシーンを見たのですが、日本では流していない場面がイギリスのネット記事では放映されていたんです。それは押し寄せてくる真っ黒い魔の津波から逃げようと、田んぼのあぜ道を必死に走っている人でした。見るに堪えない情景でした。でも、そういった絶望的な状況が東北のあらゆる場所で同時に起きたに違いないんです。わたしたちはそういう恐怖を被災者の方々と共有しなければならないのではないでしょうか。
日本のテレビからはそのような本当の事実を知ることは出来ません。だから、情報操作ではないかと言いたいのです。
海岸に沿って何百ものご遺体が打ち上げられている様子を見るのは耐え難いことだとは思います。
ですが、メディアはありのままを国民に伝えるべきではないでしょうか。現実を直視しなければ本当の被災の様子を共有することは出来ないと思います。
※※メディアに対して言いたいことはまだまだあります。
漫才のサンドウィッチマンの伊達さんがテレビの電話インタビューに答えてこう言ってました。
彼は出身地の仙台でロケ中に被災したそうですが、テレビが今一番にするべきことは被災者達の安否情報を積極的に知らせることだ、掲示板の役割を果たすべきである、と。そこには、口に出しては言えないが、テレビの報道特番がいかに下らないことばかりやっているか、という痛烈な批判の口ぶりが現れていました。
全く同感です。津波の残した爪跡ばかり見せるのはもう止めて欲しいです。今、どこの避難所に誰が居るか、被災者をどうやって介抱するか、少しでも配給物資を円滑に運ぶ手だてはないか、など、テレビ局ができることはいっぱいあるはずです。
今日本人に出来ることは何か、我々はどうやって被災者を助けるか、被災者達を他の県に疎開させる方法はないか、、、、テレビはオピニオンをもり立てるべきです。
また、管内閣も、一体何をやっているのか、国難に立ち向かうという強固な、静かだが燃えるような断固たる意志を闘志を、国民に発信しなければならないのに。
逆に、石原知事はとんでもない言葉を吐いてしまいました。今度の地震と津波は天罰だと。え~??
なんで天罰なのか。地震と津波で亡くなった方々は罪人なのか?
なんということを言うのか。東北の人たちに謝れ!
信じられない光景です。この世にこんなことがあって良いのか、鉄筋コンクリートの住宅の4階まで津波が襲ってくるなんて一体誰が想像できたでしょうか。
この金曜日で日本が変わってしまいました。いや地球自体が変わりました。本州が2,4メートル東に動き、自転速度、地軸の傾きまでもずれたそうです。
1200年に一度という途方もない地球の変動が起こってしまったのです。
わたしは今九州に暮らしていて、遠く東北の悲劇を実体験することがなかなか出来ませんでしたが、町の全てを破壊する大津波の速さ、巨大さ、破壊力をテレビで見て息が止まってしまいました。
もしも自分が其所にいたら、と思うと、一つの結論しか出ません。確実に巻き込まれて死んでいる、と。
※諸外国から聞こえてくる情報では、外国では津波に襲われて巻き込まれる人たちの様子が克明にテレビに流されているそうです。
そういえば、わたしたちが見ている画面では地震や津波に押し流されて亡くなった方のご遺体が一切映し出されません。
これはある種の情報操作ではないでしょうか。残酷でむごたらしい映像が見たいわけではけっしてありあません。ですが、なんでこれほど世界中の人たちが東北の被災者のことを心から思ってくれているのか、それは外国ではテレビからショッキングな映像がひっきりなしに流れてくるからです。わたしもイギリスのthe sunという新聞のネットサイトで、あの名取平野を津波が襲ってくるシーンを見たのですが、日本では流していない場面がイギリスのネット記事では放映されていたんです。それは押し寄せてくる真っ黒い魔の津波から逃げようと、田んぼのあぜ道を必死に走っている人でした。見るに堪えない情景でした。でも、そういった絶望的な状況が東北のあらゆる場所で同時に起きたに違いないんです。わたしたちはそういう恐怖を被災者の方々と共有しなければならないのではないでしょうか。
日本のテレビからはそのような本当の事実を知ることは出来ません。だから、情報操作ではないかと言いたいのです。
海岸に沿って何百ものご遺体が打ち上げられている様子を見るのは耐え難いことだとは思います。
ですが、メディアはありのままを国民に伝えるべきではないでしょうか。現実を直視しなければ本当の被災の様子を共有することは出来ないと思います。
※※メディアに対して言いたいことはまだまだあります。
漫才のサンドウィッチマンの伊達さんがテレビの電話インタビューに答えてこう言ってました。
彼は出身地の仙台でロケ中に被災したそうですが、テレビが今一番にするべきことは被災者達の安否情報を積極的に知らせることだ、掲示板の役割を果たすべきである、と。そこには、口に出しては言えないが、テレビの報道特番がいかに下らないことばかりやっているか、という痛烈な批判の口ぶりが現れていました。
全く同感です。津波の残した爪跡ばかり見せるのはもう止めて欲しいです。今、どこの避難所に誰が居るか、被災者をどうやって介抱するか、少しでも配給物資を円滑に運ぶ手だてはないか、など、テレビ局ができることはいっぱいあるはずです。
今日本人に出来ることは何か、我々はどうやって被災者を助けるか、被災者達を他の県に疎開させる方法はないか、、、、テレビはオピニオンをもり立てるべきです。
また、管内閣も、一体何をやっているのか、国難に立ち向かうという強固な、静かだが燃えるような断固たる意志を闘志を、国民に発信しなければならないのに。
逆に、石原知事はとんでもない言葉を吐いてしまいました。今度の地震と津波は天罰だと。え~??
なんで天罰なのか。地震と津波で亡くなった方々は罪人なのか?
なんということを言うのか。東北の人たちに謝れ!
2011年3月11日金曜日
空恐ろしい!破壊というのはこういうことか!
今日の地震と津波。名取平野を襲う巨大津波の光景は一生忘れることができないでしょう。
一生懸命に丹誠込めて作ったビニール畑、大切な財産である新築の家、クルマ、町、暮らしまでもがドロドロとした黒いコールタールのような大うねりに次々と飲み込まれていってしまいました。
cnn,cbs,abc,nbc,newyorktimes,bbc,,,,,,全て一面のトップニュースにでかでかと取り上げていました。
こちら福岡では若干の揺れが感じられたようですが、ほとんど実感が湧きませんでした。どこか、『え~?ほんと~?』と、ぴんと来ない感じがします。それほどに信じがたい光景でした。
あの名取平野に住んでいらっしゃる方々は大丈夫だったでしょうか。津波に巻き込まれたら命がない、というのは本当のことだったんだ、と愚かなわたしはようやく理解することができました。海岸線から何キロも入ったのどかな田園地帯を、漁船や家やクルマが音もなく(そう感じるのです)流されていく姿って、何とも言えず非現実的な映像でした。大変不謹慎ですが、あの映像は21世紀における最も怖ろしい眺めとしてピューリッツァー賞に相当すると確信しました。どんなデザスター映画のCGもあの黒い水が押し寄せてくる腹のそこからの恐怖を表すことは出来ません。波が来たのではありません。真っ黒な水の塊が襲ってきたんですから。
南米ペルーのアンデス山中、標高1000メートル以上もの高地に船が打ち上げられた痕跡があるというのもウソではないと得心しました。
東北地方ではほとんど全世帯が停電していて、夕方の気温は氷点下1度だそうです。どうやって暖を取ればよいのでしょうか。食事も家も何もない。日本人は全員でそういう人々を助けなければならない、と強く強く思いました。わたしも何か出来ることがあれば、と思います。
まさしく我が国における未曾有の大惨事。東北地方のみなさんのお苦しみを考えると涙が止まりません。しかもしかも福島原発の放射能漏れが発生。もう、言葉が出ません。
☆☆☆奇しくも今日は九州新幹線全線開通の日。朝一番から記念行事が博多熊本鹿児島等で盛大に催されるはずでしたが、取りやめになりました。ただ新幹線は走り出すそうです。
日本人は誰もこの日を忘れることはないでしょう。
一生懸命に丹誠込めて作ったビニール畑、大切な財産である新築の家、クルマ、町、暮らしまでもがドロドロとした黒いコールタールのような大うねりに次々と飲み込まれていってしまいました。
cnn,cbs,abc,nbc,newyorktimes,bbc,,,,,,全て一面のトップニュースにでかでかと取り上げていました。
こちら福岡では若干の揺れが感じられたようですが、ほとんど実感が湧きませんでした。どこか、『え~?ほんと~?』と、ぴんと来ない感じがします。それほどに信じがたい光景でした。
あの名取平野に住んでいらっしゃる方々は大丈夫だったでしょうか。津波に巻き込まれたら命がない、というのは本当のことだったんだ、と愚かなわたしはようやく理解することができました。海岸線から何キロも入ったのどかな田園地帯を、漁船や家やクルマが音もなく(そう感じるのです)流されていく姿って、何とも言えず非現実的な映像でした。大変不謹慎ですが、あの映像は21世紀における最も怖ろしい眺めとしてピューリッツァー賞に相当すると確信しました。どんなデザスター映画のCGもあの黒い水が押し寄せてくる腹のそこからの恐怖を表すことは出来ません。波が来たのではありません。真っ黒な水の塊が襲ってきたんですから。
南米ペルーのアンデス山中、標高1000メートル以上もの高地に船が打ち上げられた痕跡があるというのもウソではないと得心しました。
東北地方ではほとんど全世帯が停電していて、夕方の気温は氷点下1度だそうです。どうやって暖を取ればよいのでしょうか。食事も家も何もない。日本人は全員でそういう人々を助けなければならない、と強く強く思いました。わたしも何か出来ることがあれば、と思います。
まさしく我が国における未曾有の大惨事。東北地方のみなさんのお苦しみを考えると涙が止まりません。しかもしかも福島原発の放射能漏れが発生。もう、言葉が出ません。
☆☆☆奇しくも今日は九州新幹線全線開通の日。朝一番から記念行事が博多熊本鹿児島等で盛大に催されるはずでしたが、取りやめになりました。ただ新幹線は走り出すそうです。
日本人は誰もこの日を忘れることはないでしょう。
2011年2月24日木曜日
春になっちゃいまいしたね~
暖かいです。もの凄く暖かいです。今年は冬が厳しかったので春の心地よさはひとしおです。
正月2日からずっと禁酒してますが、今日のうららかな陽気に包まれたとき、思わず冷たく冷やした日本酒の純米吟醸を口に含めたくなってしまいました。
甘くて爽やかなお酒をいただきながら紅梅白梅をボンヤリ眺めていたくなってしまいました。
なんて、寝ぼけたことを吐いてる場合じゃないんです。
毎日が経つのが早すぎて恐いです。唯一の救いは、行政法と倒産法が見えてきたことです。
☆このところの世界情勢とくにアラブ諸国の革命ドミノには驚天動地。一番驚いたのがリビアです。
あのカダフィ大佐が追い詰められるなんて想像すら出来ませんでした。それとムバラク元大統領の隠し財産が5兆円!なんてヤツらでしょう。
☆北朝鮮でも暴動が起きているそうです。イランでも。でも一体なぜ今年になってこんなに世界が騒がしくなったのは?
☆☆梅の花が可憐に咲いてました。白梅は上品に、紅梅は華やかに。
2011年1月25日火曜日
近頃とて藻!おどろいたこと
毎日毎日あっと言う間に過ぎていきます。気が付いたらもう1月も最終週。
このところ食事制限をやっておりまして、晩ご飯の後は一切(原則として)口にしないことにしております。
例外は二つ。たまーにカロリーゼロの寒天とオールフリーというカロリーもアルコールも糖質も全てゼロというビール風味飲料。
そういうわけで、毎晩ラマダン状態で寝ています。胃がくっつきそう、というたとえを毎晩実感しております。
ただまあ、おかげさまで血糖値は随分改善してきました。 昨日はついに空腹時血糖値が97!
ウレシイです。
☆勉強の方は歩みがのろくてマズイです。何度やってもなかなか頭に定着してくれなくて、、、、
☆☆で、タイトルについてのお話ですが、驚くべき事実を知ったのでこれは是非お知らせせねば、と思いまして。
二つあります。
①オーランチオキトリウムという沖縄で取れる藻は石油を作り出す能力があるんだそうです。1リットル作るのに50円しか費用がかからず、生産力ももの凄くて、我が国の休耕田の20分の一に水を張ってこの藻を栽培するだけで何と!1年間の原油総輸入量をまかなうことができるというのです。メチャクチャスゴイです。
これで農業従事者も増えるでしょうし、日本経済も再浮上するし、余ったタンカーは逆に日本からアラブに水を輸出るのに使えばもっと儲かります。人口増加に転じる可能性も。良いことずくめです。
②筑後地方や熊本地方でしか生息していない、川藻の一種、スイゼンジノリに含まれるサクランという成分が、猛烈な水分吸収力を持っているというんです。そのどこがスゴイかというと、一度使用した製品からレアメタルを回収する方法としてとても優秀なんだそうです。
水前寺海苔といえば、筑後川下流域支流の秋月の清流などでしか採れない貴重な川海苔で、珍味です。
これらの藻が日本を救うなんて、なんと素晴らしいことか、と嬉しくなりました。
☆☆☆ウレシイと言えば、サッカーアジアカップの日韓戦。
商法総則をチンタラやりながら横目で音量をオフにして眺めてました。前半早々失点したので、嗚呼こりゃアカン、とテレビを消してしまいました。30分後、テレビを付けてみるとなんと同点に。これは多分延長戦PK戦だな、と思い定めてお風呂に。
風呂上がりに付けてみるとちょうど本多のPK。韓国のキーパーが本多のキックをブロックした瞬間、あんぽんたんっ!と叫びました。するとその瞬間細貝くんが、はじかれたボールに突進してゴール!
これで勝ち越しだ~。終わりよければ全て良し、と、ホッとしてテレビをまた消して、商行為とは~なんてだらだらやって、もう終わったかな、と再びテレビを付けると延長戦後半13分。これでもう大丈夫だろう、気持ち良く勝利の余韻を味わおう、なーんて思いながら終了のホイッスルを待ってたところ、なんとまあ試合終了1分前に韓国にゴールを入れられ、、、、、、、、、と声も出ず、またテレビを消してしまいました。
日本はPK戦に弱いからなあ、それに比べて韓国は土壇場で同点に持ち込んだので意気が上がって強さ増大。
これはまず間違いなく負けだ、と観念してまたテレビを消しました。
無駄に2時間潰してしまった後悔と負けた(と思った)後味の悪さで勉強に集中できず、イライラし出しました。
商法総則で具体例を知りたい用語が出てきたのでパソコンで調べようとしたところ、ネットニュース速報に、日本勝利!とあるじゃあないですか。うっそ~???信じられませんでした。あんなにPK合戦に弱かったのに。一体どんな化学変化が日本代表に起こったのか?
今回の日本チームはなんか神懸かり的な感じがしてきました。
やはりザック監督の才能と人柄のお陰でしょう。日本は良い監督を手に入れたなあと嬉しくなりました。
☆☆☆喉が腫れて風邪の初期症状だったのですが、ザックjapanの勝利で吹っ飛びました。感謝。
このところ食事制限をやっておりまして、晩ご飯の後は一切(原則として)口にしないことにしております。
例外は二つ。たまーにカロリーゼロの寒天とオールフリーというカロリーもアルコールも糖質も全てゼロというビール風味飲料。
そういうわけで、毎晩ラマダン状態で寝ています。胃がくっつきそう、というたとえを毎晩実感しております。
ただまあ、おかげさまで血糖値は随分改善してきました。 昨日はついに空腹時血糖値が97!
ウレシイです。
☆勉強の方は歩みがのろくてマズイです。何度やってもなかなか頭に定着してくれなくて、、、、
☆☆で、タイトルについてのお話ですが、驚くべき事実を知ったのでこれは是非お知らせせねば、と思いまして。
二つあります。
①オーランチオキトリウムという沖縄で取れる藻は石油を作り出す能力があるんだそうです。1リットル作るのに50円しか費用がかからず、生産力ももの凄くて、我が国の休耕田の20分の一に水を張ってこの藻を栽培するだけで何と!1年間の原油総輸入量をまかなうことができるというのです。メチャクチャスゴイです。
これで農業従事者も増えるでしょうし、日本経済も再浮上するし、余ったタンカーは逆に日本からアラブに水を輸出るのに使えばもっと儲かります。人口増加に転じる可能性も。良いことずくめです。
②筑後地方や熊本地方でしか生息していない、川藻の一種、スイゼンジノリに含まれるサクランという成分が、猛烈な水分吸収力を持っているというんです。そのどこがスゴイかというと、一度使用した製品からレアメタルを回収する方法としてとても優秀なんだそうです。
水前寺海苔といえば、筑後川下流域支流の秋月の清流などでしか採れない貴重な川海苔で、珍味です。
これらの藻が日本を救うなんて、なんと素晴らしいことか、と嬉しくなりました。
☆☆☆ウレシイと言えば、サッカーアジアカップの日韓戦。
商法総則をチンタラやりながら横目で音量をオフにして眺めてました。前半早々失点したので、嗚呼こりゃアカン、とテレビを消してしまいました。30分後、テレビを付けてみるとなんと同点に。これは多分延長戦PK戦だな、と思い定めてお風呂に。
風呂上がりに付けてみるとちょうど本多のPK。韓国のキーパーが本多のキックをブロックした瞬間、あんぽんたんっ!と叫びました。するとその瞬間細貝くんが、はじかれたボールに突進してゴール!
これで勝ち越しだ~。終わりよければ全て良し、と、ホッとしてテレビをまた消して、商行為とは~なんてだらだらやって、もう終わったかな、と再びテレビを付けると延長戦後半13分。これでもう大丈夫だろう、気持ち良く勝利の余韻を味わおう、なーんて思いながら終了のホイッスルを待ってたところ、なんとまあ試合終了1分前に韓国にゴールを入れられ、、、、、、、、、と声も出ず、またテレビを消してしまいました。
日本はPK戦に弱いからなあ、それに比べて韓国は土壇場で同点に持ち込んだので意気が上がって強さ増大。
これはまず間違いなく負けだ、と観念してまたテレビを消しました。
無駄に2時間潰してしまった後悔と負けた(と思った)後味の悪さで勉強に集中できず、イライラし出しました。
商法総則で具体例を知りたい用語が出てきたのでパソコンで調べようとしたところ、ネットニュース速報に、日本勝利!とあるじゃあないですか。うっそ~???信じられませんでした。あんなにPK合戦に弱かったのに。一体どんな化学変化が日本代表に起こったのか?
今回の日本チームはなんか神懸かり的な感じがしてきました。
やはりザック監督の才能と人柄のお陰でしょう。日本は良い監督を手に入れたなあと嬉しくなりました。
☆☆☆喉が腫れて風邪の初期症状だったのですが、ザックjapanの勝利で吹っ飛びました。感謝。
2011年1月3日月曜日
2011年 平成23年
ジワジワと忍び寄ってきます、受験が。
とても正月気分ではありませんでしたが、年老いた両親の顔を見に帰省してきました。
大晦日は猛吹雪との予想でしたが、福岡大分では外れてくれて大助かりでした。長崎や鹿児島では都会でも雪が積もったそうで、ラッキーでした。帰りも天気に恵まれました。ですが猛烈な渋滞に巻き込まれてしまいました。
田舎は尋常でない寒さでした。体の芯まで冷えてしまい、風邪を引きそうになりました。一日中ティッシュを鼻の穴に突っ込んでました。
結局、年内に倒産法と行政法を終わらせることが出来ませんでした。今年は去年ほどではありませんが、かなり追い詰められています。
これから先の土日は毎週7時間半から9時間、答練で潰れそうです。オーマイガー!
★今日、久しぶりに舌打ちというものをされました。コンビニでおにぎりを買って、本のコーナーに向かい、パソコン雑誌の特集を見てみようかなあ、と近づくと、若い男が本の棚に超接近して雑誌を立ち読みしてました。わたしがその男の横に立って、その男が塞いでいるパソコン雑誌に顔を近づけてもその男は微動だにしません。ここはちょびっと後ろに下がる、とかして本から離れるのがマナーだと思いました。にもかかわらずその男は立ちふさがりつづけました。
それで、わたしがその男の目の前、というか、胸の前15センチのところに置いてあるパソコン雑誌を取り出そうとしたとき、チッ!と、見事な音でそのバカ者は舌打ちをしたのです。
信じられませんでした。一体どーゆーこと?どういう神経しとんのじゃ、おんどりゃ~!!とこちらも頭に来てそいつを睨みつけてやりました。
そしたらそいつはようやく30センチほど後ろに下がりました。
ずっとずっと昔、父親の親戚が若松でヤクザをしてました。その叔父さんのところに何度か遊びに行ったことがあります。そのときにしっかりドスをきかすコツを習っておけば良かった、と後悔しました。
☆☆とうとう股引を履くようになりました。ユニクロ製です。たしかに暖かいです。でも、自分もヤワになったなあ、と少し負け犬的意識も。
☆☆☆その上、寝るときには湯たんぽまで。夕食後、0カロリーの寒天以外口にしないので、布団に入っても体の中からエネルギーが湧いてこないのです。ですんで、手足の先の冷たさがいつまでも続くいてしまいます。
☆☆☆☆ 寛平ちゃんがとうとう帰国。福岡上陸しました。アヘアヘ言ってパチンコの歌を歌っていたあおの寛平ちゃんが。わたし、もの凄く大好きなんです、彼の生き方や性格が。
ほんとうは今朝の大雨の中、小戸のヨットハーバーまで寛平ちゃんを出迎えに行きたかったくらいです。世界一周を毎日毎日走って達成するなんて。侠です。
2010年12月28日火曜日
8000万円
長らくサボってしまい、申し訳ありませんでした。下書きはいくつも書いてたのですが、いつも気に入らなくて途中で止めてました。
足利事件で再審無罪を勝ち取った菅谷さんが受け取る刑事補償費用です。
拘束期間が6395日(!)、一日あたり1万2500円の費用、で合計約8千万円です。
安か~、って思いました。
6395日というと、約18年間です。その18年間、菅谷さんは檻の中に閉じこめられ続けてきたのです。
ただでさえ気が狂いそうな長さなのに、それ以上に、やってもいない犯罪の犯人にさせられて閉じこめられたのです。いや、想像するのもコワイです。
その代償がたった8千万円。なんで?と思いました。
しかも、自腹で頑張った弁護人への支払ももの凄い額になりそうです。
本当にこれで良いんでしょうか。
☆このところ、いろいろと雑事が多くてイライラが募っていました。でももうすぐ大晦日、正月。おしりに火が付いて真っ赤っかであっちっちです。、
今もローに居ますが、このままずっとローの自習室に居て寝泊まりしたいくらいです。田舎に帰る時間がもったいなくてまたイライラしそうです。ですが年老いた両親を安心させるためには一泊はしないと。
☆☆ところが大晦日はどうも九州でも猛吹雪らしく、はたして無事にたどり着けるか、ちょっと、いえ、だいぶ心配です。
福岡から宇佐に行くには3ルートあります。一番長くて一番景色が良いのが日田ー湯布院経由、次いで、海岸線に沿って、福岡ー北九州経由ルート、これは、高速に乗れば早いですが、値段が高いです。
一番近くて安いのが福岡県のど真ん中を突っ切ってほぼまっすぐ宇佐に行くルートです。
ところがこのルートには難所があります。焼山峠です。福岡と筑豊の飯塚を隔てる焼山峠は、大雪地帯なのです。
数年前も大雪で、北九州経由で帰りましたが、そのときはもう、大渋滞もいいとこでした。
明日の大晦日は多分北九州経由で帰ることになりそうです。平地でも雪が積もる、なんて言ってますから相当な難行苦行になると覚悟してます。
☆ことしもあっと言う間に過ぎていきました。来年の受験まで、もっと早く過ぎていくのでしょうねえ。恐いです。
☆☆ネットニュースを見ていたら、ロシアのプラウダという新聞がもの凄いことを書いてました。長さが240キロメートルもある巨大宇宙船が3隻、地球めがけてやって来つつあり、2012年には木星に到着する、って。それを見た瞬間、だったら今オレがやってる勉強はどうなるんだ?地球が滅ぶというのにこんなことやったって意味ないじゃん、とマジで怖ろしくなりました。
だって、プラウダと言えば、ソ連時代の国営新聞ですよ。その新聞が嘘っぱちを書くはず無いじゃん、と信じるのも無理はないでしょう。
後で知ったのですが、プラウダという新聞は今では東スポのようなものになっちゃったそうです。
一瞬でも信じてしまった自分が恥ずかしいです。ですが、ひょっとしたら本当かも、という気がして、実を言うと今でも少し動悸が止まりません。
大晦日になってこんな下らないことで皆さんの目を穢してしまい、反省しております。
☆☆空腹でヘロヘロです。夕食後は何も食べないことを誓ったので。もちろん、お酒もスウィーツも、あめ玉も。例外が一つだけあります。カロリー糖質0の寒天ゼリーです。
これは本当に美味しくて、ありがたいです。
☆☆☆皆様の来年が良いお歳であることを願っております。
登録:
投稿 (Atom)