2009年2月11日水曜日

もう暑くて暑くて


ローには行ったものの、空気の悪さと蒸し暑さで早々に退散しました。


春休みが始まったばかりなのに若手がせっせと勉強していました。


途中天神のジュンク堂と辰巳に寄って欲しかった本をどっさり買い込んでしまいました。会社法の本はなんと6800円もするんです。けれども明治学院のローの先生が書いた本で、その先生は大会社の法務部長を長らく務めていた人なので、法律にも実務にも詳しく、しかもパワーポイントでまとめを図表化してくれているので分かりやすいです。やはり実務家の本は良いです。

今の気分はもう受験生です。昨年の今頃はローのことよりも引っ越しでてんてこ舞いでした。受験なんか先の先だと思っていました。けれどもあと一年で行政法と倒産法を得意科目にしなければならないと思うと身震いが出ます。
右上にある図解民事訴訟法という本は司法書士用の本ですが、なかなかの優れものです。
わたしはどちらかというと右脳人間タイプで、なんでもイラスト化、図表化、具体化しないと頭に入らないんで、そう言う本を探しまくります。最近は好みの本が増えてきて有り難いです。
そうそう、NHK爆笑学問で音楽の平均律のはなしが出ていました。同じ長さの弦を二等分すると音が1オクターブ上がる、とか、三等分したらファの音になるとか、すごく面白かったです。話のポイントは、西洋音楽が音を12の音階に揃えてしまったため多様性が失われた、というもの。
わたしが感心したのは、それを分かりやすく伝えるために、教授が音を色に置き換えて説明した点です。つまり、この世の色を12色だけで表現しようとするのは無理だ、自然界には無数の色が存在しているのだから、と。同じように音だって十二音だけじゃなくて一音と他の一音の間に無段階の音があるのだ、と。
色にたとえた瞬間、直感的に、ああわかった!と感じました。わたしはこういうのが好きなんです。勉強でもそのようなやり方をしないとすっきりと頭に収納できない質です。丸暗記がまったくできません。
というわけで、文字だけの本はもはや読めなくなってしまいました。


3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは、あんみつさん。
昨日は小春日和のようなぽかぽか陽気、
こちらも本当に暑い一日でした。
でも、今日はまた気温もグッと下がって、冬支度..
マ、こうして、一歩ずつ春に確実に近づいていくのでしょうね。

試験に法要にお疲れ様でした。
何とか無事に終わったようですね。何より!
あんみつさんのブログ見ていまして、
文章も分かりやすいいですが、
はまやんさんも仰っていますように、お写真、とても清々しくて、心打たれます。
これも、やはり、感性の人、右脳の働きのせいでしょうか?(^^ゞ。
私もどちらかといますと、いや、完璧に右脳人間。
というか、抽象的に物事を捕らえることが苦手で、
ゆえに、論理的思考の持ち主には、これまた憧れます♪。
でも、拝見するに、あんみつさんは、どちらもお持ちのよう!ですね。
それに、ひらめき、直感の人なのでしょう。
あの、棋士羽生名人のように!

>やはり実務家の本は良いです

同感です。
やはり、机上では分からない現場を知っている強さ、生の経験でしょうか。
しかし、凄い勉強量ですね。
どうぞ、健康に気をつけて頑張ってくださいね!

匿名 さんのコメント...

芙蓉さんへ
 表現がとてもすてきです。感性がとても豊かなのでしょうね。毎回コメント楽しみにしています。
 あんみつさんへ
 音の表現についてなるほどと納得しました。先日のTVは見ていませんでしたが、音を色で表現するとはびっくりしました。私の特に不得意なのは音感なので、音痴の私でも理解できました。

あんみつ さんのコメント...

芙蓉さん、はまやんさん、コメントありがとうございます。
賑やかになって嬉しいです。
過分なるお褒めのお言葉、月まで飛んで行ってしまいそうです。
自然の美しさ、それも身近にある風景がこんなにきれいなものだったのか、写真を撮りはじめてやっと分かってきました。
春宵一刻値千金と昔の人が風景から受けた感動をあんなにも短い詩に表現したセンスを思い知らされます。
自分にはそんな文学的素養がないのでもっと即物的に写真に残そうと、、、、、
 最近のデジカメの性能はスゴイです。これが8万円以上の上級機種だったらどんだけきれいか。いやいや欲張ってはいけません。
 でもネットの力ってもの凄いですねえ。あらためて驚きます。人生観に影響を与えるのですから。それのみか感性豊かな友人を得られるのですから。