公法総合演習の予習と本番授業で疲れ果てました。しかも倒産法実務もまた何もやっていないに等しく、授業中びびっていました。
今のわたしの心境は、ロー入学以来最悪です。これから8月はじめまで、信じられないくらいの勉強をしないと追いつかないことを知ったからです。
今朝ローに到着したのは朝9時半。明日からは朝8時に到着することに決めました。卒業まで。これマジです。午前中しゃかりきになって予定を潰して行くしかないです。
いつまで続けることができるか分かりませんが、、、、。
2009年4月8日水曜日
刑事法総合演習
予習課題、設例が4問。やっと答案構成ができました。わたしが担当していたのです。明日の予習ゼミにこれでどうにか間に合いました。
しか~し!実は明日はもっと怖ろしいことが起きるのです。倒産法実務と公法総合演習の初授業。それで、なんとどっちも予習できていないのです。からっきし!
今は夜中の2時前。これからちょっとだけ睡眠を取って、朝イチでローに行き、どたばたやらなければなりません。こうなることは分かっていたのですが、、、
ことしは机寝はやめました。頭にも体にも良いことナシなんで。
さぁいよいよせっぱ詰まってきましたよ~っ!
今日は大学の(ローではなくて)入学式だったみたいです。みんなリクルートスーツを着ていました。
☆最近気になること、若い男女に多いのですが横断歩道をゆっくりゆっくりマイペースで渡るおーばかもんがいます。
横断報道が危険な場所であることと歩行者が横断するのをじっと待っているドライバーがいることを全然気づいていません。情けないです。
この前自習室の座席移動があったのですが、今まで自分が使っていた座席をぴっかぴかに磨き上げて去るひともいれば汚したままで移るバカモンもいます。これは男女どちらも同じ比率で居ます。
なさけないことです。
2009年4月6日月曜日
夜8時
さすがに疲れました。授業がこんなに遅くまであると、自宅に帰ってもほとんど勉強する暇がありません。朝型にシフトしないと。
ローの今朝9時の室内温度は19度。夕方5時では28,2度。とんでもないところです。午前中は快適というか少し寒く感じますが、午後は蒸し風呂です。
今日の授業は刑事弁護論と調停技法。後者の授業は90分授業が2コマ連続。中身はかなり面白かったです。アメリカで発達した紛争の調停の歴史を女性の先生がアメリカ仕込みの知識を披歴してくれました。日本では未だ十分発達していない領域です。要するに裁判だけが紛争解決方法ではない、いろんな解決手段があるのだ、ということでした。
刑事弁護論は高名な弁護士先生の講演会みたいなもの。ちょっと眠かったです。
明日は新入生の健康診断のため講義全部休講。代わりにゼミがあります。
明日も早く行きます。
ローの今朝9時の室内温度は19度。夕方5時では28,2度。とんでもないところです。午前中は快適というか少し寒く感じますが、午後は蒸し風呂です。
今日の授業は刑事弁護論と調停技法。後者の授業は90分授業が2コマ連続。中身はかなり面白かったです。アメリカで発達した紛争の調停の歴史を女性の先生がアメリカ仕込みの知識を披歴してくれました。日本では未だ十分発達していない領域です。要するに裁判だけが紛争解決方法ではない、いろんな解決手段があるのだ、ということでした。
刑事弁護論は高名な弁護士先生の講演会みたいなもの。ちょっと眠かったです。
明日は新入生の健康診断のため講義全部休講。代わりにゼミがあります。
明日も早く行きます。
やばい!
明日から授業開始。予習ゼミで私の担当した刑法が進まず、イライラしております。要件事実も倒産法も手つかず。
明日は2時半から8時までの3コマ授業です。
今学期は夜八時まで授業がある日が三日あります。
まだ正式な授業登録はしておらず、必修科目以外の選択科目をどれにするか、1か月くらいかけて選びます。そういった選択科目はまあ大体楽なんです。
ところが必修科目はとてつもなく意地悪です。でたらめな量の宿題を出すのです。公法総合演習、民事法総合演習、刑事法総合演習、刑事弁護、模擬裁判、法曹倫理、が必修科目です。もう、これらの文字をワープロで打ち込んだだけでイヤな気分になってしまいました。
これから夏まではイチロー選手じゃありませんが、胃潰瘍になりそうです。
まぁ、ロー生活はWBCに比べたら屁みたいなものですが。
今日は姪っ子のスクーター選びを手伝いました。今時の原付スクーターは新品で14~15万円します。それにいろんな経費を足すと19万円近くにも。
節約家の姪っ子はよくよく考えてみる、と言って即決を避けました。
あるとおもいます。
伊都校舎は周りに何もない田舎なので、スーパーに行くにはバスに乗っていかねばならず、夜道は怖いので、自転車よりもスクーターの方が犯罪予防に適しています。買った方がいいと思います。
金曜日のゼミ後、図書館前でもうツツジが咲き始めていました。大好きな花です。みずみずしいんです。雨によく似合う花なんです。京都の白川疎水で梅雨時に咲いていたツツジをいつも思い出します。
2009年4月4日土曜日
入学式
早いものです。あっという間の一年。と言うことは来年の受験もあっという間に来るということです。
友人が今日入学したので記念に写真を撮っておこう、と式場に行くともう終わっていました。ただ彼がそこにまだ居たので運良く撮れました。と、そこにどこかで見かけた人が。数年前旧試験で話したことのある男性でした。彼もローに入学していたのです。そこでわたしの友人に紹介しました。その男性の写真も撮ると、かれが、自分のケータイで自分と母親の一緒の写真を撮って欲しい、と。見ると式場の後ろの方に車いすに座った高齢の女性が。
法科大学院に入学できたことは晴れがましいことなんだなあ、と改めて実感しました。
昨日ゼミコンパを博多駅近くで。7人ほどで飲みました。個室だったのと静かだったこと、料金も一人3000円で済み、良かったです。ただ、来週からの授業がかなり辛いことになりそうだったので盛り上がりにはちょっと欠けました。
新年度の授業数が一番多く、しかも必修科目ではすでに山盛りの宿題が出ていて、もういい加減にしてくれ、という怒りがみんなの心に渦巻いていました。
2009年4月2日木曜日
花散らしの雷雨
昨夜は雷と横殴りの雨、おまけに寒いわ寒いわ。四月になったというのに。
自宅の窓を大粒の雨が叩いていました。
きのうは睡眠時間4時間、ロー内は冷え切っていて睡魔君が頻繁にやってきました。
自習室内の新しい机の位置はとても良いのですが、机の左にある屋外に出る鉄扉のドア(閉め切っていて出られませんが)からなにやら冷たい外気がヒヤヒヤと忍び込んできているような気がしました。足下がかちんかちんになってしまいました。
ただ、空気の清浄さは比較にならないほど良好です。時々以前座っていた場所を通るのですが、なんかホコリが舞っているようです。そこは今がらんとしています。新入生用なんです。それでも空気が澱んでいるということは、これでわっさわっさと人混みができたらもの凄いことになるなあ、ということは、自分はそんなところに1年間座っていたのか!
そんなんだったら寒いなんて言ってたら罰が当たるぞ、と自戒。
以上が昨日夜書いていた部分でした。眠くてたまらず撃沈。
で、今朝、姪っ子がいよいよ伊都校舎の寮に入ることになり、本人とその両親とわたしの母が朝早く田舎からやってきました。
まあ引っ越しの荷物はたいした量ではないのですぐ終わるでしょう。第一、部屋がとっても狭いんで荷物を置くスペースがほとんどありません。
わたしの母つまり姪っ子にとってはおばあちゃんに寮や伊都校舎のすごさを見せたかったので連れてきたのです。
わたしは倒産法や要件事実をやりこなしていないので行くにいけず、ローで勉強せざるをえませんでした。
ローは朝から昼過ぎにかけては寒いですが、午後は一転暑くなります。やはりプレハブ校舎ゆえでしょうか。断熱効果が全くないんです。
来週からいよいよ授業開始。この2ヶ月近く、やろうと思っていたことが出来ず仕舞いで慚愧に堪えません。
結局、要件事実について今日から真剣に教科書を読み始める有様。まあ、勉強とは集中である、との格言からすると、追い込まれないと集中出来ない性分である限り、直前までは勉強といえるような勉強にはならないわたしですが。
4月になって起床時間を6時半に決めたのは良かったのですが、ローで眠いこと甚だしいです。でも集中力はやはり午前中が一番ですから、早起きを卒業まで続けます。ただ、寝る時間は相変わらず2時3時なので、、、、。
2009年3月31日火曜日
もらい泣き
本日付で事務の男性が退職なさいました。九大事務職を定年後第二の就職先だったローを卒業されるのです。
わたしは個人的にお仕事中の写真を撮って大きく引き延ばし、額に入れてお渡しすることにしていました。
すると、うちのクラスの女子学生二人が音頭を取ってみんなで記念品を贈ろうと言うことに。その話が来たので、ついでにわたしがお渡ししようと思っていた写真もそのときに記念品と一緒にお渡ししよう、その際はクラスみんなが集合してお渡ししよう、ということになりました。
そして今日午後、段取り通りに事が運びました。そしたらその方、Aさんは、ご挨拶の途中、感極まって言葉に詰まってしまいました。その瞬間、みんなの心もぎゅ~っとなりました。わたしももらい泣きしてしまいました。
その後、別のクラスからも記念品贈呈式が行われ、その後にロー生全員出席の新学期ガイダンス場でもまた別のクラスから花束と記念品が贈られました。
みんなに慕われていた方でした。
寂しいけれど良き日でもありました。
自分一人でひっそりとお渡しするよりもみんなの気持ちとしてお渡しする方がもらった方も何十倍もうれしいだろうと思いました。言い出しっぺの女の子達はグッジョブでした。
登録:
投稿 (Atom)