2009年4月13日月曜日

夜のロー
















スゴク快適でした。日曜夜10時のロー内は、イイです。もともと天の邪鬼で平日はやる気がないのに土日になると急に勉強したくなるのです。






とはいうものの、今日は朝は団地掃除、シャワーを浴びて姪っ子のバイク購入契約締結の手伝い、その後唐津にある有名なステーキハウス、『蜂』までひとっ走りして姪っ子と絶品ハンバーグランチを堪能し、帰宅後仮眠して夕方からローへ。






2割くらいいました。日が沈むに従いロー内の気温も下がってきて、とても良い気持ちで勉強できました。といっても来週の予習ばっかですが。






今座っている座席が本当に良い感じなので、この一年は有り難くこの席を利用させてもらおうと思っています。とにかく広々感と空気の良さが素晴らしいです。






昨日の要件事実論は最初から最後まで先生に集中的に当てられずくめでした。





なんでだろー、と思いめぐらしていたら、授業の1週間前に、アンケートを出せ、と言われたことが原因らしいと分かりました。





そのアンケートでびっしりと分からないことを書き込んで出したのです。きっとそのせいだと思います。それと、民事裁判実務で不可だったことも書きました。それで先生は、このあんぽんたんを救ってやろうと思ったのではないでしょうか。





授業が終わった後も、先生に呼ばれました。ドキッとしながら黒板の前に行くと(わたしは教室の一番後ろに座っていたのです)、わたしにこのクラスの世話人になれ、とのお達し。えっ?なんのこと?





と思ってたら、何のことはない、レジメを配れというだけでした。





 このN先生、めちゃめちゃ学生と接するのが好きみたいで、しかも話し好き。





元は裁判官、地裁所長です。授業の前々から受講者の顔写真、名前、経歴等をファイルして頭にたたき込んで最初の授業に出られるのです。ですから初対面の学生に向かっていきなり『Aさん、~』と名前を呼ぶのです。たいしたもんです。





わたしはいきなり質問を受けたので心構えと頭の整理ができないまま答えざるを得ませんでした。そのためカッコイイ答えを言えず、クヤシーです!





 で、女房がこの土日、大阪へ会議で出張だったので、週末夜、初めてローに居残ってました。





 爽やかな風が薫る季節になり、ローのことを忘れて気持ちよい風に吹かれていたいです。一年で一番気持ちよい季節です。

2009年4月10日金曜日

ありがたやありがたや




昨晩、来週の木曜日、刑事法総合演習で当たるのが確実でしかも前に出てみんなと先生に事例問題の解説をプレゼンしなければならない、とがっくりきていたところ、なんとなんと来週木曜は身体検査の日で全ての授業が休講!!


やったやった~っ!これで準備ができる!命拾いしました。


 あんまり嬉しくて、今朝は7時半にローに着きました。ところがすでに2割くらいの学生が居て、自習室で勉強していました。


 で、今日あった民事法総合演習は、なかなか良い授業でした。医療過誤訴訟の問題で、債務不履行構成と不法行為構成との比較。それを判例の変遷に従って整理していったのです。先生の授業準備の周到さに敬服しました。


もちろん授業中全員に当てるのです。わたしは一勝一敗でした。


 そしてその後倒産法の2コマ連続授業が夜8時まで。朝一から来ているので眠くて眠くて。


 明日、女房が大阪に出張。朝8時発の新幹線で行くので、アッシー君になります。その後ローに行き、10時半から要件事実論の第1回授業。わからないことばかりなので授業が楽しみです。なんでも先生はかつて司法研修所の教官だったそうです。要件事実ってどっか下らない、いかがわしさも感じるのですが、とにかく一度きちんと理解しておきたいという欲求は強いです。


 今日は奨学金支給日だったのでいそいそと爽やかな風に吹かれて大学キャンパス内のATMまで良い気持ちで散歩がてらテレンコテレンコ歩きました。ところが入金されていません!?


 すっかり動揺してしまい、その後の民事法総合演習の授業で時々不安になって集中を欠いてしまうほどでした。


 授業後、育英会に電話しました。そしたら新学期初めの4月は入金が10日遅れるのだそうです。ホットモットでした。ホッとしたのと同時にあと10日どないしょ、とモット不安になりました。
今夜10時の満月の様子、明るくて大きいです。
留学生会館で新しく来た外国人留学生たちです。手前の街路樹の副え木をよく見ると、いつもローにいるネコが爪を研いでいます。


へろへろ

今朝は8時に到着しました。とはいっても1限めに授業があったからですが。
その後がきつかったです。昼間、予習ゼミをしたのですが、昨日やったゼミの進行のことでちょっと口論になってしまいました。みんな、思惑が違うとなかなかまとまりません。空中分解するかも。まあそれもありかもしれません。
 刑事法総合演習という、中身は刑法なんですが、来週の授業でわたしが当たることが確実になりました。しかも、当たった人は教室の前に出て、焼く20分近く、予習課題をプレゼンしなければならないのです。しかも、問題が多分4問くらい出され、そのどれに当たるか分からないので全問完璧な予習、それも最高レベルに完成された予習を4問も!準備しておかなければならないのです。もう、言葉が出ません。
しかも破産法、行政法も、、
どどど、どうしよう、といったところです。こうなったら例の手、モウシラン作戦でいくしかないです。もう、知らん!

2009年4月8日水曜日

へとへと

公法総合演習の予習と本番授業で疲れ果てました。しかも倒産法実務もまた何もやっていないに等しく、授業中びびっていました。
 今のわたしの心境は、ロー入学以来最悪です。これから8月はじめまで、信じられないくらいの勉強をしないと追いつかないことを知ったからです。
 今朝ローに到着したのは朝9時半。明日からは朝8時に到着することに決めました。卒業まで。これマジです。午前中しゃかりきになって予定を潰して行くしかないです。
 いつまで続けることができるか分かりませんが、、、、。

刑事法総合演習




予習課題、設例が4問。やっと答案構成ができました。わたしが担当していたのです。明日の予習ゼミにこれでどうにか間に合いました。


しか~し!実は明日はもっと怖ろしいことが起きるのです。倒産法実務と公法総合演習の初授業。それで、なんとどっちも予習できていないのです。からっきし!


今は夜中の2時前。これからちょっとだけ睡眠を取って、朝イチでローに行き、どたばたやらなければなりません。こうなることは分かっていたのですが、、、


ことしは机寝はやめました。頭にも体にも良いことナシなんで。


さぁいよいよせっぱ詰まってきましたよ~っ!
今日は大学の(ローではなくて)入学式だったみたいです。みんなリクルートスーツを着ていました。
☆最近気になること、若い男女に多いのですが横断歩道をゆっくりゆっくりマイペースで渡るおーばかもんがいます。
横断報道が危険な場所であることと歩行者が横断するのをじっと待っているドライバーがいることを全然気づいていません。情けないです。
この前自習室の座席移動があったのですが、今まで自分が使っていた座席をぴっかぴかに磨き上げて去るひともいれば汚したままで移るバカモンもいます。これは男女どちらも同じ比率で居ます。
なさけないことです。

2009年4月6日月曜日

夜8時

さすがに疲れました。授業がこんなに遅くまであると、自宅に帰ってもほとんど勉強する暇がありません。朝型にシフトしないと。
ローの今朝9時の室内温度は19度。夕方5時では28,2度。とんでもないところです。午前中は快適というか少し寒く感じますが、午後は蒸し風呂です。
今日の授業は刑事弁護論と調停技法。後者の授業は90分授業が2コマ連続。中身はかなり面白かったです。アメリカで発達した紛争の調停の歴史を女性の先生がアメリカ仕込みの知識を披歴してくれました。日本では未だ十分発達していない領域です。要するに裁判だけが紛争解決方法ではない、いろんな解決手段があるのだ、ということでした。
 刑事弁護論は高名な弁護士先生の講演会みたいなもの。ちょっと眠かったです。
明日は新入生の健康診断のため講義全部休講。代わりにゼミがあります。
明日も早く行きます。

やばい!




明日から授業開始。予習ゼミで私の担当した刑法が進まず、イライラしております。要件事実も倒産法も手つかず。


明日は2時半から8時までの3コマ授業です。


今学期は夜八時まで授業がある日が三日あります。


まだ正式な授業登録はしておらず、必修科目以外の選択科目をどれにするか、1か月くらいかけて選びます。そういった選択科目はまあ大体楽なんです。


ところが必修科目はとてつもなく意地悪です。でたらめな量の宿題を出すのです。公法総合演習、民事法総合演習、刑事法総合演習、刑事弁護、模擬裁判、法曹倫理、が必修科目です。もう、これらの文字をワープロで打ち込んだだけでイヤな気分になってしまいました。


 これから夏まではイチロー選手じゃありませんが、胃潰瘍になりそうです。


まぁ、ロー生活はWBCに比べたら屁みたいなものですが。


 今日は姪っ子のスクーター選びを手伝いました。今時の原付スクーターは新品で14~15万円します。それにいろんな経費を足すと19万円近くにも。


節約家の姪っ子はよくよく考えてみる、と言って即決を避けました。


あるとおもいます。


伊都校舎は周りに何もない田舎なので、スーパーに行くにはバスに乗っていかねばならず、夜道は怖いので、自転車よりもスクーターの方が犯罪予防に適しています。買った方がいいと思います。
金曜日のゼミ後、図書館前でもうツツジが咲き始めていました。大好きな花です。みずみずしいんです。雨によく似合う花なんです。京都の白川疎水で梅雨時に咲いていたツツジをいつも思い出します。